日にち:令和元年8月11日(日曜日)まで 場所:キラリ☆ふじみ 展示会議室(入場無料) キラリ☆ふじみ中高生美術展 キラリ☆ふじみでは、美術・陶芸・書・絵画・華の活動の成果を発表する場として、展示プログラム […]
投稿者: fujimilab
ニジマスのつかみ取り大会
日時:令和元年9月8日(日曜日)午前10時30分 場所:富士見ガーデンビーチ 来場者謝恩企画 ニジマスつかみ取り大会 営業が終了したオフシーズンのプールを利用した、毎年恒例のニジマスつかみ取り大会を今年も開 […]
梨の販売が始まりました
先日、ココシルでお知らせした「富士見の梨」 富士見市内の南畑地区でつくられている梨は、甘みとみずみずしくさが特徴の富士見の特産です。 市役所の1階にある「地場産品ショップ ゆい」で梨の販売が始まりました。 […]
やなせ川いかだラリー 8月4日(日)
日時:令和元年8月4日(日曜日)午前11時~午後3時 場所:柳瀬川志木大橋周辺 やなせ川いかだラリー 柳瀬川を各参加チームの手作りいかだで下り、それぞれ工夫を凝らしたパフォーマンスや衣装によるいかだラリーを […]
夏休み期間中は毎日体験できちゃう!
期間:令和元年7月20日(土曜日)~8月20日(火曜日) 場所:水子貝塚資料館 水子貝塚資料館 体験!キッズメニュー4 縄文時代前期(約5500~6500年前)を代表する貝塚として、昭和44年に国の史跡に指 […]
菜の花米が大きく育ってきました
富士見市の水田の面積は約35,400アールもあり、隣接のふじみ野市(約6,350アール)、三芳町(約190アール)と比べても大きな水田となっており、都内から電車で約30分という生活のしやすさと日本の懐かしい風景が残ってい […]
「甘い」富士見の梨
市内の南畑地区では、梨の栽培が盛んに行われています。 現在、13軒の農家さんが梨づくりを行っています。 4月には受粉作業が始まり、8月から9月には収穫を迎えます。 木で完熟したものを収穫するので、みずみずしさが違う「富士 […]
オリンピック競技を体験!
日時:令和元年7月28日(日曜日)午前10時~午後4時 場所:富士見市立総合体育館 オリンピック競技を体験しよう!in富士見 東京オリンピック競技大会まであと1年! 東京2020オリンピック競技大会に向けた […]
夏休みに篆刻体験
日時:令和元年8月7日(水曜日)午前10時~正午(受付:午前9時30分) 場所:針ヶ谷コミュニティセンター(富士見市針ケ谷1‐38 ) 夏休み小学生篆刻(てんこく)体験教室 書道作品や日本画など、最近は年賀 […]
ふわっぴークリアファイル第2弾☆
富士見市マスコットキャラクターふわっぴーのクリアファイルデザインが新しくなりました! ふわっぴーグッズ第1弾として、販売を行ってきたクリアファイルのデザインが新バージョンで登場です☆ 表面は富士山とふわっぴ […]