日時:平成30年12月1日(土曜日)、2日(日曜日)午前10時~午後3時
場所:難波田城資料館 講座室
扇だこづくり(全2回)
扇だことは、かつて富士見市で作られていた和凧の一種で、川越近辺で広く普及していました。『扇だこ』という名前は写真のような扇形に由来し、さらに扇の形は、末広がりであることから縁起物ともされていました。
この凧の創始者は、市内上沢に住んでいた大曽根龍蔵氏であるとされています。大曽根氏は越後(新潟県)で作られていた盃凧からヒントを得て、幕末から明治初年にかけて扇だこを作り始めたそうです。(難波田城だより63号より抜粋)
扇だこづくりにチャレンジしてみませんか?
難波田城資料館・公園についてはこちら(富士見市HP)をご覧ください。
対象:中学生以上
定員:8名(申込順)
参加費:1000円(材料代、当日集金)
持ち物:エプロン、昼食、にぎりばさみ(お持ちの方)
指導:富士見市扇だこ保存会
申込み:難波田城資料館窓口へ直接または電話にて
申込み・問合せ:難波田城資料館(電話 049-253-4664)